2009年12月8日火曜日

ポータブル電源

とうとうポータブル電源を買いました。
カナディアンタイヤで$149.99だったのが$99.99でセールだったので
買いました。

日本と同じくカナダも電源のフックアップのできるキャンプサイトは 
若干割高です。キャンピングカーでもない通常のサイトではせいぜい
このポータブル電源で十分にまかなえます。

このMotomasterのEliminatorは店頭でも一番小さいやつでした。
大容量のやつは300ドル位してたし、ボクの使用目的なら
このサイズで十分です。

充電には24時間くらいかかります。
電源ソースはACとDCがそれぞれ一個ずつついてるだけです。
ただ懐中電灯と車のバッテリーのジャンプスタート用のコネクターも
ついているので、それは便利だと思います。

さらにカナダでは意外と停電が多いので非常用の電源としてコイツは
とても役にたってくれそうです(でもボクはランタンとかいっぱい持ってるけど)

さらにカナダでは車にコンセントがついています。
ブロックヒーターと言って、氷点下20度以下の状態では車の
エンジンオイル ギアなどが固まってエンジンがかからないケースが
多いです。
ブロックヒーターは車のエンジンのオイルパンのあたりに
微小な電力で温めてくれる機械です。

朝一エンジンをかけるときもブロックヒーターをつけていたら
ビックリするくらい快適にエンジンがかかります。

最もカナダの一般家庭の車の駐車場にはコンセントが常置されていて
そこに車を停めてそのまま電源を引いてくるようになっています。
路上駐車やその設備のないところではこのポータブル電源は
きっと強い見方になるでしょう。

実は今朝は氷点下28度でした。
早速この電源を使おうと思い取り出したところ、
念のために車のエンジンをかけて見たら、
思いのほか快調にセルが回ってエンジン一発指導でした。

ポータブル電源は一応保険ということで!

2009年10月7日水曜日

10月のキャンプは寒いぞ!


10月に入って一気に冷え込みました。
その晩はアルバータも相当寒かったようで、ボクがキャンプした
BC州のクートネーは少しマシでした。
でも夜はさすがに寒くて焚き火のそばから離れられません。
ボク以外誰もキャンプしていないです。
管理人さんが今日キャンプするの?的表情だったので
やっぱりシーズンクローズなんでしょうか?

あまりの寒さで目覚めた朝です。3度でした。
速攻でMSRのシマーライトをプレヒートさせて
コーヒーをつくってます。
パーコレーターは粗挽きのコーヒー豆しか使えないので
湯沸し用と割り切ってドリップカップを使ってます。
(この方が断然おいしい!!)
MSRのシマーライトを使用して約3年くらいです。
それまでずっとキャンピングガスを使ってましたが、
この軽量さが気に入り、どこに行くときも携行しています。

相変わらず安定した炎ですがススだらけです。
もうシーズンも終わりだし、そろそろ手入れしようかな?

2009年9月24日木曜日

カマドで炊飯

念願の4合炊きのカマドをゲットしました。
付属でついてたレシピをちょこっと創作して梅香りご飯を
作ることにしました。
ご飯1.5号に梅干3個、昆布、干しとびうお(出汁用)をいれて
中火で数分炊いていると、湯気が出てきて沸騰してきました。
ここで弱火にして7〜8分炊きます。
プツプツって音が消えてくると、火を落として10分以上蒸らします。
これを混ぜ合わすと梅干が適度にほぐれていい感じになります。
初めてのわりには良くできました。
とても美味しかったし、ダッチオーブンでやるよりいい感じでした。

2009年9月22日火曜日

ダッチオーブンでの炊飯

ダッチオーブンで炊飯することにしました。
ただし米:玄米:麦の割合2:1:1でヘルシーなものを
炊飯してみたいと思います。
最初中火で噴き出すまで待ち、その後は弱火で10分くらい
炊飯します。その後10〜15分ほど蒸らします。
ほんのちょっとベチャつきました。
麦や玄米が入るとどうしても水の配分が難しくて
いつもこんな感じになってしまいます。
でも外で食べるご飯はホント最高で、自然の香をおかずに
たらふくご飯を食べました。

2009年9月19日土曜日

MECのWanderer2 Tent

MECのWanderer2です。
これもちょっと前に買ったのですが、今回初めて使用します。
前のTwin peaksより大きいです。
3シーズンだけど、3+1的な使い方ができます。
今回はBC州のあちこちでキャンプしましたが、
日中は27度前後で、夜は冷え込んで10度以下に
なっていましたが、快適に過ごせました。

設営もいたって簡単です。
MECの製品って値段の割にはかなり高性能だと思います。
こいつはこれでたったの217ドルです。
また、フライシートは同じでインナーがすべてメッシュでできてる
MEC Netting Wanderer 2 Tentはもう少し安い206ドルで
販売されてますが、やはりオリジナルのWanderer2のほうが
守備範囲も広いのでおススメです。

2009年8月28日金曜日

ColemanのFold n Go

この前Colemanのプロパンガスコンロを買いました。
Fold n Goという商品です。
バタフライ型で開くと二つのバーナーが出てきます。
ずっとホワイトガスのツーバーナーと購入を迷っていたのですが、
使い勝手の点でこちらを選びました。
それをもってきのこ狩りに行ってきました。
採れたきのこ(たったの2個)と10インチのダッチオーブンで
鍋焼きうどんを作りました。

散々野山を歩いて、みんな疲れてお腹すいてて、
鍋の蓋を開けたところの写真を撮るのを忘れました。
でもうどんは美味しかったです♪

Fold n Goのゴトクは熱源からちょっと高いような気がするのですが
外して中に収納できるし、20000BTUでまずは問題ないでしょう。
重量のある鉄製のダッチオーブンだとゴトクの上で安定しますが
ステンレスの軽い鍋とかをゴトクの上に置くと安定が悪く、滑りやすいです。
もっともボクの場合、切り株の上に設置したので水平ではなかったので
そう感じたかもしれません。

やっぱり燃費は悪いです。それでもColemanのプロパンは
どこでも入手可能だし、そういう点では買って正解のコンロです。

2009年8月10日月曜日

ダッチオーブンでローストポークリブ

最近全然キャンプに行かずに自宅でダッチオーブン使ってます。
今日はローストポークリブです。
まずは人参、セロリ、ジャガイモ、玉ねぎ、マッシュルームを入れます。
そして
数時間ほどみりん、酒、しょう油、ガーリック、しょうがに漬け込んだ
ポークリブを入れます。
それだけです。
後は蓋をして湯気が出るまで強火で加熱し、
その後弱火でコトコトと一時間で
こんな感じに出来上がります。
肉が骨からポロって取れるくらい柔らかくなってます。
煮汁のしみこんだ野菜もチョー美味かったです。

2009年8月4日火曜日

ダッチオーブンでチャーハン

せっかく買ったダッチオーブンです、普段でもどんどん使っていき、
慣らしていったほうがいいです。
とりあえずはじめて作ったのがチャーハン。
残り物のご飯と全て残り物の野菜とハムで作りました。

玉子が焦げ付くかな?と思いましたが、全然問題なく使えました。
ただチャーハンごときで12インチの重〜いダッチオーブンは
とり回しが悪いです。
一人ないし二人でのキャンプが多いので、10インチとか
8インチくらいの小さいオーブンも欲しくなってきました。

2009年8月3日月曜日

ダッチオーブンのシーズニング

念願かなってダッチオーブンを買いました♪
12インチです。
でも買ったからってすぐに使えるわけではなく
シーズニングという下準備が必要なんです。

店頭で売られている鋳鉄製のダッチオーブンは
錆び防止のためにワックスが塗られています。
まずは中性洗剤でゴシゴシ裏も表も洗っていきます。
そしてお湯ですすぐを繰り返します。
重いのでだんだん邪魔くさくなってきますが
がんばらないといけないです。

洗剤を洗い落とした後はタオルできれいに水分を
ふき取ります。
これを怠ると結構すぐに錆が浮いてきます。

まずはオリーブオイルで鍋を全部の場所に塗りたくって
強火で一気に行きます。
でも空焚きなのですぐに煙が出てきます。
ここで弱火にして、焼きはトータルで一時間くらい
焼き上げます。そして自然冷却します。

念入りな人はこの行程を2〜3回繰り返します。
その後冷蔵庫に残ったくず野菜を適当に切って
炒めてみます。
くず野菜だけど結構いい感じで炒めってきました。
これでほぼ完成です。
後は本番でがんばってもらうだけです(ボクも)

2009年7月2日木曜日

やっぱり時間がかかりそう・・・

やっと時間が取れたのでちょっと試運転です。
まずはナチュラルチャコールを入れて、
その隙間に着火剤を入れて燃やします。
30分でやっとこの状態。
いい感じでBBQするならトータルで一時間くらい
かかるかも。
そもそも着火剤をケチって少量でやったのも
問題ですけど・・・。

2009年6月27日土曜日

BBQコンロを返品

カナディアンタイヤの前のBBQコンロは意外と高かったようです。
スーパーストアで見つけた同じようなコンロは 19ドル99でした。
早速購入して、前のやつを返品しました。
新しいほうを組み立てました。
なかなかいい感じです。

2009年6月22日月曜日

やっぱりチャコールかな?

散々悩んだ結果、プロパンをやめて
チャコールのBBQグリルを買いました。

携帯サイズとはいえ、チャコールの火力と素朴さが
好きなのと、やっぱり安いということ!
かな?

2009年5月29日金曜日

MECの3+1シーズンテント


MECの3+1シーズンテントです。
新発売ですぐに買ったものです。
その名をMEC Twin Peaks Tentというモデルで
二人用で主にソロキャンプに使用しています。
カナダはとにかく寒いので、春先や晩秋の朝夕は
冷え込みます。
3シーズンテントは7月と8月だけと思っています。

このTwin Peaksというテントは、メッシュ部分が全て
ジップで開閉できます。
なので様々な気候条件で使用できます。

これの4人用とかあれば間違いなく買うのにな〜。

2009年5月25日月曜日

フレンチブルー CV270を買いだめ

エドモントンのMECに行ってきました。
カルガリーにもあるけど用事があったので
ついでに覗いてみたら、
スノーピーク、オプティマス、プリムスらの
有名どころの横に 同じようにブルー缶が置かれています。
せっかくなので4缶買うことにしました。

2009年5月21日木曜日

フレンチブルーよ 永遠に


復活したキャンピングガスです。

ずっとずっと昔、キャンピングガスのポケットコンロを
使っていました。
当時 プリムスやEPIとかカッコ良さそうなものが
出だした頃、わざわざ買い換えるほどの予算もなくて、
キャンピングガスを愛用していました。

ポケットコンロはCV250カートリッジでした。
カナダでも10年以上前から消えています。
昔はカナディアンタイヤでも買えたのに、
気がつくとCV270カートリッジとその適合商品に
変わっていました。

写真のバーナーはCV270用のもので、
さすが後継機種だけあって火力調節のつまみとかが
ブルーで大きくなって操作しやすくなりました。


カナダでアウトドアを楽しむようになって思ったのは
カナダは寒いということ。
ガスカートリッジよりホワイトガスで経済性のいい
タイプが主流になってきました。
MSRのシマーライトは軽量で、燃料もどこでも買えるし
(昔のキャンピングガスがそうだった)
現在の常用ストーブです。

ネットでいろいろ調べると、キャンピングガスは
消え去る運命になっているというではないですか!
だからまたカートリッジを買ってきて、
復活させました。
それにしても、燃費悪いな〜。