2015年3月9日月曜日

フリーライドスキーって何だ? 

またスキーに行ってきました。
今回は近場で、週末だけにとんでもないくらい人ごみで大混雑でした。
っても日本のスキー場に比べれば、ガラガラのようなもんですが・・・・。

たしか週末にかけて降雪があるって言ってたのに、また天気予報が外れて、
しかも午後からは超快晴で気温も高く、ゲレンデの雪質はまさに最悪の状況でした。
前回ほとんど滑れなかったK2のシュレディター102を今回は丸一日楽しむことが
出来ました。

ところで自分の板なんですが、これってフリーライドスキーってカテゴリーに
含まれる板です。
最近スキーにカムバックした自分は、つい最近までカービング板のRとか
なんやかんやの用語がさっぱり解らないでいましたw

昔?もあったデモ板とか競技用板とかそんなのは何となく解るのですが、
フリースタイルとかフリーライドとかがハッキリと解っていませんでした。
メーカーや販売店によってもフリーライドと書かれていたり、ビッグマウンテンと
書かれていたり、しまいにはオールラウンドと説明されていたりと、
どっかで”今更聞けない”とか”サルでも解る”みたいな解説ウェブサイトとか
無いもんですかね〜w

👇ここからは自分を含めたフリーライドとか何のことか解んない人用ですw👇
最近解ってきたけど(今ごろかい!)
フリーライドスキーってのは大きく分けて2種類に分かれるようですね。
要はパークっていうリフト乗っている時に上からみえる(所が多い) あのキッカーとか呼ばれてるジャンプ台でぴょんぴょん飛んだり、ジブって呼ばれてる手すりみたいな
レールとかボックスの上を滑るやつ用の板でフリーライドの範疇の中で
フリースタイルとかパーク用の板みたいに言われているやつです(合ってるかな?汗)

もう一つが同じくフリーライドスキーのなかでもパウダー系と呼ばれる
ファットな板のやつです。
で、自分が購入したK2のシュレディター102ってやつもおなじフリーライドスキーですが
センター幅が92、102、112、120、136と種類が豊富で数字が大きいほうがパウダー色が
強いってことですね・・・・多分(ここまでも合ってるかな〜?)
で、センター幅の比較的細い部類に入る92とかボクの102ってのは”ちょいパウダー”的な
要素が多いようです。ゲレンデ脇の新雪部分を気持ちよく滑るためとかの
フリーライドスキー板ってことだと思います。

でもK2のサイトだけでなく最近はどこのメーカーもフリーライドのカテゴリーは
主にパウダー系として、そしてパーク用は独立してパーク&パイプという別のカテゴリーを設けて明確に分類しています。
ややこしいのはフリーライドのページにシュレディターが載ってるのは解るけど、
パーク&パイプのページにもシュレディターの92だけ載ってるってこと。
こんなんだから自分のような初心者にはちょっと訳分かんなくなってしまうのです。

ちょっと自分なりに雑に解釈するとフリーライドの板で少し長めで太めがパウダー用で
短くて幅もそこまで太くないやつがパーク用ってことかな?

んで自分の板、シュレディター102ってのは簡単に言うと、パークで遊ぶには
太すぎるセンター幅と長い板で、パウダー滑るには細いセンター幅でちょい短い板な
ようです(自分のは170cm)
そんな言い方すると「帯に短し襷に長し」になっちゃうけど、良く言うなら
全てにたいしてそこそこ楽しめるオールラウンドな板だ・・・・と言えるようです。

初めてフリーライド板を履いたその日は???な感じだったのですが、
今回丸一日滑ってみて感じたのは、

「こりゅあ、かなり良いぞ」

何度も言うけど自称中級スキーヤーなんで、ボクの感覚なんてアテにはなりませんが、
普通の圧雪されたゲレンデも快適だし、春のザクザクした雪でもかなり滑りやすかったです。
一度パートナーの履いてるアトミックのカービングスキーと履き替えてみたら、
とんでもなく不安定な感じ(感覚的なもんですが)になりました。
スキー板の長さって身長±αcmとか教科書的な教えがあるようで、その通りに
従って来ました。
シュレディターもいままで履いてたスキーよりも相当長くなって、パウダーでもないのに
そのほとんどが整地されたゲレンデ使用でどうかな?曲がりにくいかな?って
思ってたけど、今では全く長いとは感じませんね。
もっと言うと今まで乗ってた短いカービング板より楽に乗れる感覚です。

それでも自分の技術がまだまだなのでアイスバーンやコブは未だにぐちゃぐちゃですけど、誰かが言ってた通り、センター幅100mm前後のフリーライドのパウダー系の板は
とてもバーサタイルで本当の意味でオールラウンダーな板な気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿